原文は、Eating cruciferous vegetables may improve breast cancer survival にあります。
研究対象となったのは、アブラナ科の野菜の摂取で、2002年〜2006年の間で、乳がんと診断されたステージ1〜4の上海の患者4886人(20〜75歳)に対して調査しました。乳がんと診断されたあとの36ヶ月の生存率をみると、殆どアブラナ科の野菜を摂取していないグループと比較して、乳がんによる死亡率を62%減少させることができ、再発リスクも35%減少させることが出来たというこです。
アブラナ科の野菜と言えば、キャベツやブロッコリー、ダイコンなどのお馴染みの野菜です。確かに、中華料理にはよく出て来ますし、中国人の女性がよくたべる野菜でもあります。
やはり、こうしたアブラナ科の野菜を日頃からしっかりと摂取することは大切なようですね。
【中医学の薬膳・医食同源の世界の最新記事】