
9月17日〜21日までは東京に出張していました。
今回の出張、行きが結構大変でした。久しぶりのJALで、大船にのった気分で東京へいこうと思ったら、なんと飛行機が来ず。
上海浦東空港の地上で機内食をいただくという初めての体験をしました。結果、羽田空港についたのも深夜の12時を回ってからで、どうやって秋葉原に出ようかと悩んでいたら、JALから交通費1万円上限で交通費の補助がでるとかで、タクシー移動させてもらえました。助かりました! ただ、飛行機遅延自己最高記録の7時間の更新にはならず。

9月17日午前中は、千葉松戸で講演し、9月17日〜18日は第6回日本中医学会。

土日診療をしている関係で、週末はなかなか休めず、唯一休んで参加するのがこの学会です。今年もタワーホール船堀でありました。

毎年、1日目の夜に懇親会があるのですが、突然会長の平馬直樹先生からお声がかかり、会長賞をいただくことに。本当にありがとうございました。
これを励みに、これからも中国での臨床活動を通して本場の中国の中医学を探求していきたいと思っています。
ちなみに、来年度の第7回日本中医学会は熊本です。はじめて東京を離れての開催。いまから楽しみです。

そして9月20日は、産婦人科医で、日本漢方ご専門の中田英之先生とコラボでさせていただいている洸英塾の講演。2ヶ月に1回私の当番で、今回はあいにくの台風が首都圏直撃で、全身ずぶ濡れになって会場入りしましたが、にもかかわらず多くの方にご参加いただきました。いつもありがとうございます。
※洸英塾に関してはこちらから。
そのあと、大阪にもどってきて、勉強会をこなしたあと9月21日は天川村で知り合ったメンバーと会食、9月22日に無事関空→上海へ。さすがに帰りは順調でした。
東京出張がはいると、ものすごいスピードで予定をこなすことになりますが、なんか1ヶ月ぐらい日本にいたような感覚になりますね。
日本行きのスケジュールはこちらからどうぞ。
◆東和クリニック・中医科での担当スケジュール◆